目次
1.関西ブライダル3つの特徴と基本情報
2.利用開始から成婚までの流れ
3.会員数と男女比・年齢層
4.コースと料金※人気記事
5.店舗情報と営業時間
6.評判と感想、体験談の口コミ※随時更新中
7.退会(解約)手続きの方法
8.まとめ(評価)
当サイトでの募集は終了しました
関西ブライダルは東大阪市に店舗を持つ、地域密着型の結婚相談所。創業30年の実績がある老舗です。
また関西ブライダル婚活パーティーも手掛けています。
関西ブライダルが開示している成婚率は平成26年実績の、約58.2%という数値。
「成果第一主義」を掲げており、堂々と実績を公表している姿勢には好感が持てますね。
ちなみに株式会社ネオマーケティングが2016年に行った調査では、パートナーエージェントが成婚率ナンバーワンと結論づけています。その時の成婚率は27.2%。
これだけ成婚率に差があるのは、実は算出方法に原因があります。
関西ブライダルにおける成婚率の算出方法は「成婚退会者÷全退会者」。対してパートナーエージェントの場合は、「成婚退会者÷在籍会員数」。
それぞれ違う計算式で成婚率を割り出しているというわけですね。この場合、後者の方が低い数字が出る傾向があります。
どちらが良い悪いということではなく、両社とも結婚相談所の中でトップクラスの実績なのですが、出来れば業界内で計算方法を統一して頂きたいですよね。
さて関西ブライダルは、成婚率が高い理由として、次の点を挙げています。
以上の点を総合的に判断すると、まず会員数の圧倒的な多さ。そして会員数の多さを基盤としたたくさんの出会いの機会。
最後にカウンセラーによる親身なサポートが、成果として表れていることが伺えます。
関西ブライダルに入会すると、3つの方法でお相手候補の方と出会う事ができます。それぞれの方法は以下の通り。
この中で特筆すべきは、パーティーとイベントです。
年代別・趣味別のイベントを多数開催しており、望む条件のお相手が見つかりやすい環境に。さらには、自分の魅力を引き出すための講座も同時に実施しています。
関西ブライダルで開催されている各種パーティー・イベント事例
結婚相談所主催のパーティーのメリットは、参加者全員が各種証明書提出済の、身元がしっかりしている方々であるという点。
婚活パーティーサービスのように既婚者や遊び目的の人が参加するのを、排除出来るのです。
関西ブライダルに入会した場合は、パーティーやイベントにも積極的に参加してみてください。
関西ブライダルは、経済産業省が規定した「結婚相手紹介サービス業に関するガイドライン」の基準を満たしたサービスとして認証されています。
法律を守って運営している安全な結婚相談所の証であり、その証拠となる下記の「マル適マーク」を公式ホームページで掲載しています。
「マル適マーク」の認証発行を行っているのが、特定非営利活動法人「日本ライフデザインカウンセラー協会」。
そしてこの組織のもう一つの事業として、「仲人・カウンセラー研修制度」が存在しています。
この研修制度を受けることで、法律知識や高いカウンセリングスキルを持った、仲人・カウンセラーになることが出来るのです。
関西ブライダル所属のカウンセラーの多くはこの研修を受けており、利用者の満足度向上につながっています。
基本情報
運営会社 | 株式会社 関西ブライダル |
---|---|
サービス開始時期 | 平成4年(1992年)4月1日 |
写真閲覧方法 |
・郵送やメール |
出会いの方法 |
・毎月のプロフィール紹介 |
年間イベント回数 | 96回以上(毎月8回以上) |
紹介人数(1年間) | 年間120〜360名(※コースにより異なる) |
必要書類 |
・公的独身証明書 |
入会資格(男性) | 20歳以上の方(年収250万以上) |
入会資格(女性) | 18歳以上の方 |
関西ブライダルを利用して、成婚に至るまでの流れをわかりやすくお伝えいたします。
ステップ1公式サイトより「資料請求」もしくは「来店予約」
社名を伏せて郵送されるので、家族に知られる心配はありません。納得したら来店予約をします。
↓↓
ステップ2無料カウンセリング
サービス説明の後、ベテランカウンセラーがカウンセリングを行います。内容に満足したら、入会手続きを行います。
↓↓
ステップ3婚活開始
自分のプロフィールを作成後、婚活開始となります。以下の方法でお相手候補と出会います。
↓↓
ステップ4お見合い
双方が合意したらお見合いへ。担当スタッフが日時と場所を調整。当日も立会い、お見合い前に声かけを行います。
↓↓
ステップ5交際スタート
お見合いでお互いが良い印象を抱いたら、結婚を前提とした交際を開始。スタッフは交際中もデートコースなどのアドバイスを行います。
↓↓
ステップ6プロポーズ
相手のことを理解し、結婚の意志が固まったらプロポーズをします。
↓↓
ステップ7成婚
成婚後のサポートも可能。挙式選びや衣装、式場案内について特別価格で提供します。
関西ブライダルは79,000名と関西最大級の会員数を誇ります。
以下の結婚相談所ネットワークに加盟しており、主要のネットワークをカバーしている事が原因です。
ここでは参考として最も会員数が多い、IBJの会員データ属性を紹介いたします。
男女比
女性会員の方が多い傾向。ただし近年はバランスを重視し、男性会員の獲得にも積極的です。
年齢層
両方とも36〜45歳がボリュームゾーン。20〜35歳は女性の方が割合は高めです。
学歴
男女とも70%以上が大学以上の学歴となっています。その他、専門学校卒、高校卒もいます。
職業
男女とも会社員と公務員が大きな割合を占めています。女性の方が多様です。
男性会員の年収
国税庁発表の平均年収(民間企業給与所得者)414万円を上回る人が多いです。
関西ブライダルは利用者のニーズに合わせ、3つのメインコースと1つの特別コース(ハイステータス男性コース)を用意しています。
特徴ともいえるのが、お見合い料が無料のコースがあること。
結婚相談所の中にはお見合い料を取る所が多いのですが、その場合お見合いをする毎に躊躇してしまいます。
対して、関西ブライダルは、お金のことを気にせずにガンガンお見合いが出来るので嬉しいですね。出会いのチャンスを逃すことがありません。
活動サポート内容
関西ブライダルに入会し、受けられるサービスは以下の通りとなります。
初回カウンセリング | プロフィール作成 | マッチングツール | 定期紹介 |
カウンセラーによる紹介 | お見合い日時調整 | 交際サポート | 活動相談 |
セミナー案内 | パーティー案内 | 成婚サポート |
各コースの説明と料金体系
3つのメインコースと1つの特別コースをそれぞれ紹介いたします。
3ヶ月お試しコース
会員検索システムに登録して、お見合いまでを体験出来ます。どのような異性の会員がいるのかを確かめられますね。
お見合い成立後、正式入会せずにお見合いをする場合に限り、お見合い料が発生します。
「3ヶ月お試しコース」の料金体系(税込)
登録料 | 30,000円 |
---|---|
入会料 | 無料 |
月会料 | 無料 |
お見合い料 | 10,800円 |
1年プレミアムコース
1番人気のコース。1年以内の成婚を目標に、全てのサービスが利用出来ます。
交際サポートを無制限に受けられ、成婚後のサポートも付いています。
【定期紹介】月3名
【カウンセラーによる紹介】無制限
【お見合い申込み人数】月30名・年間360名
「1年プレミアムコース」の料金体系(税込)
初期費用 | 298,000円(登録料・活動サポート費) |
---|---|
月会料 | 7,800円 |
お見合い料 | 無料 |
成婚料 | 108,000円 |
2年サクセスコース
初期費用と月会費を抑える分、お見合い料が発生する成功報酬型の料金体系。交際サポートを無制限と、成婚後のサポート付き。
活動期間は2年で、じっくり相手探しをしたい中高年の方や再婚希望の方に人気のコースです。
【定期紹介】月1名
【カウンセラーによる紹介】無制限
【お見合い申込み人数】月10名・年間120名
「2年プレミアムコース」の料金体系(税込)
初期費用 | 228,000円(登録料・活動サポート費) |
---|---|
月会料 | 6,800円 |
お見合い料 | 10,800円 |
成婚料 | 108,000円 |
ハイステータス男性だけの特別コース
優待料金で利用出来る特別コース。
カウンセラーによる紹介は無制限。お見合い申込み人数は月5名(年間60名)のサポートを受けられます。
当コースに入会出来るのは、以下の条件を満たす人となります。
or
「ハイステータス男性だけの特別コース」の料金体系(税込)
初期費用 | 128,000円(入会料・登録料・活動サポート費) |
---|---|
月会料 | 6,800円 |
お見合い料 | 無料 |
成婚料 | 158,000円 |
関西ブライダルに支店はなく、1店舗主義を貫いています。
1店舗に限定している理由は、スタッフ1人1人が会員と向き合い、しっかりと丁寧にサポート出来るようにするため。
店舗となるサロンは近鉄布施駅東南出口から徒歩2分の場所にあり、次の機能を備えています。
サロンの住所
〒577-0841 東大阪市足代3-1-7 リップル布施南ビル6F
営業時間
10:00〜19:00(火曜日は定休日。祝日は営業)
無料相談会に参加した時の話ですが、お話をしてくれたスタッフの印象もよく、サービスの中身もいいなと思っていながらも、1社だけで決めることに不安があり、持ち帰って決めたいと伝えました。
こういうときは、たいていその場で契約をせまられるものですが、そのときの関西ブライダルのスタッフは、他社と比較してもらって構わないといってくれました。
結局、他の結婚相談所では、契約をせまられたり、スタッフの印象が悪かったりして、一番よかったのは関西ブライダルでした。
こうした、サービス説明をひとつとっても、会社の考え方とかが現れるのかなと思いました。
しっかりした会社なんだと思います。
(31歳 看護師)※一般サイトより
近くにお店があったこと、自分が出せる金額、コストパフォーマンス、知名度…
いろんな要素がありましたが、関西ブライダルにしてよかったと思っています。
パーティーに参加したり、お見合いしたり、色々試しながら相手を探すのがいいと思います。
関西ブライダルに限らずかもしれませんが、めげずに活動し続けるのが秘訣だと思いました。
(38歳)※一般サイトより
パーティーの企画がいいという口コミをインターネットで見て、興味が沸き参加しました。
内心そんないうほどではないだろうと思って参加しましたが、実際に参加してみて楽しかったですし、パーティーの後も気に入った人との間をサポートしてくれる体制が整っていてありがたかったです。
パーティーだけではなかなか難しいですが、パーティーをきっかけにお相手を探していきたいと思います。
(30歳)※一般サイトより
結婚相談所に入会なんてこれっぽっちも考えていなかったのですが、親がうるさくむしろ勝手に入会まで至りました。親は成婚実績などきちんと公開をしていて、しかも関西に強い?!という所に魅かれたみたいです。
自分はまだ結婚はそんなに考えていなかったのですが、これを機に考えてみようかと思います。
(29歳)※一般サイトより
関西ブライダルには関西圏のネットワークが強いこととカウンセラーさんの充実、交際までの段階が早いという点をメリットに感じて入会しました。
実際に入会してみるとそれ以上にイベントやセンスアップセミナー、お見合い写真のグレードアップなどさまざまなケアを受けられるのでここで良かったと思っています。
(28歳)※一般サイトより
ここの結婚相談所はお見合いするためのお見合い料がかかりません。申し込み制限も月に50名までOKなので、上手に活動すれば、かなりの人数のひととお見合いできます。
他の結婚相談所ではお見合い料がかかったりしますし、申し込み制限ももっと少ないことが多いので、あまりお見合いができないところもあると聞きます。その点、関西ブライダルは良心的なんじゃないかと思います。
(29歳)※一般サイトより
「高ければいい」「安ければ悪い」ということはないと思いますよ。
私の友達はいろいろ回って関西ブライダルが一番良かったってゆってましたよ。ちなみにそこで結婚してました。
※QAサイトより
以前は合コンや街コンで婚活をしていました。
その時は、話をすると楽しいけれど、年収や転勤、後継ぎなど条件面で難しいと感じることがよくありました。
しかし、関西ブライダルでは、条件的には問題ないけれど今度は、話をしてみて少し違うなと思う事が多くなっています。
条件か相性か、どちらを取るのが良いのか最近は迷いが生じています。もちろん、両方揃うのがベストなのでしょうが。
しかし、カウンセラーさんと話し合いながら少しずつ理想に近くなっている感じがします。もう少し頑張ってみます。
(34歳 事務)※一般サイトより
アドバイザーさんがたくさんアドバイスしてくれたので、大いに助けられました。
また、私の性格を見抜き、相性が合いそうな人を紹介してくれたのも良かったです。
交際中もデートの際のお店選びなどもアドバイスしてもらい、お蔭様で結婚することが出来ました。
(30代)※一般サイトより
関西ブライダルはお見合いパーティーによく参加していて、それがきっかけで入会しました。入会して2ヶ月目ですが、今まで出会えなかったような職業や条件のひとと会えるようになったので、入会してよかったかなと思ってます。
でも、担当者は思ったよりもこちらに関与してこないというか、それほど積極的に連絡してくるという感じではないです。
私はそれでもいいですが、ひとによっては、もっといろいろサポートしてほしいと思うひともいるかもしれません。
(38歳 会社員)※一般サイトより
説明会の時に話を聞いた時にはすごくいい印象をもったので入会しました。
でも、結論から言うと、期待したほどではなかったです。。。
会員はネットワークに加盟しているので多いですけど、なかなかマッチしないし、マッチしても原因不明のキャンセルになったりと、不信感ばかりがあります。
サポートと言っても、ほとんどありませんし、「あなたが悪い」的なことを言われたこともあります。
事前の説明とは食い違っていることも多く、なんで入会しんだろうと後悔しています。
もちろん、月内に退会する予定です。
(45歳)※一般サイトより
関西ブライダルのユーザーは、年齢層が高めかもしれません。
私は30歳手前ですが、関西ブライダルの会員は38、39や40歳以上の年配の男性・女性が多いように感じられます。
また、無料期間があるからとホイホイ行くのは危険だという事が痛いほどわかりました。無料期間中に高額の入会金と月会費を必要とするコースを推し進めてくるからです。
しかもなかなかしつこいので、勧誘など押しに弱い人は控えた方が良いでしょう。
※一般サイトより
入会してすぐに、「良い方からお見合いの申込みがあります」と嬉しい連絡を頂きました。
心弾ませながら「ご指名頂きまして」と挨拶をしたら、相手は「はぁ? 私もご指名いただきました」とのご返事。
お互いお見合い相手の指名さえしていないのに…。これが関西ブライダルの手口なのでしょうか?
とても暑い中、お相手の方もわざわざ電車に乗って心を弾ませて来たれたのでしょうに。また、こちらも楽しみにしていたのに…。
関西ブライダルに裏切られた気分です。お金を返してほしい。
※一般サイトより
ここでは、成婚以外の理由で退会する時の方法について説明いたします。
関西ブライダル以外で結婚相手が見つかったり、婚活自体を辞めたりする「中途退会」のケースです。
退会を行うには事前に来店予約を取り、退会届を提出します。
毎月15日までに手続きを完了すれば、当月中に退会が可能。16日以降ですと退会は翌月になります。
また、下記のステータスになっている時は退会が出来ないので、注意が必要です。
会員期間中に途中退会する場合は、規定の返金制度があるので事前に確認するようにしましょう。
また少し婚活をお休みしたい場合は、退会ではなく、休会(最長3カ月)をすることも可能です。
関西エリアで地域密着型の結婚相談所を営んでいる関西ブライダル。関西地域内で比較をすると大手他社に負けない会員規模を誇ります。
「大手の結婚相談所の方が安心」と考えている関西在住者は候補の一つとして考えてもよいでしょう。
関西ブライダルの一番の特徴は何といっても成婚率の高さ。「成果主義」を訴えている関西ブライダルの結果の表れといえます。また、会員の多さも出会いが増える要因になります。
但し、口コミをみるとカウンセラーの質にバラつきがあるのが気になる所。
自分と合わないカウンセラーが担当になった場合、担当替えのリクエストを行うことをおすすめします。
当サイトでの募集は終了しました
西日本エリアで地域密着型の結婚相談所を展開。7つの拠点を設けています。成婚率は54.0%を記録。
東京・関西に店舗を持つ結婚相談所。IBJ加盟店の中で最安クラスの料金体系です。
単体では業界最大級の約46,000人の会員を誇る。5つの紹介スタイルで出会いを創出。アドバイザーが成婚までサポートします。
ツイート
![]() |
【種類】婚活サイト 【年間料金最安値】27,840円(税込)※無料会員のまま成婚も可 【ご利用エリア】利用地域の制限なし 【年齢】18歳以上
1999年開始の老舗で累計会員数は190万人を突破。東証プライム上場のIBJが運営。 新規会員ほど出会いの機会が優遇される仕組み。成婚者の約6割が3ヶ月以内に退会しています。当サイト管理人も2か月半で運命の相手と出会いました。
|
![]() |
【種類】婚活サイト 【年間料金最安値】17,880円(税込)※女性は無料 【ご利用エリア】利用地域の制限なし 【年齢】18歳以上
ペアーズのように「いいね!」を送ってマッチング。マッチング型は若い人の利用が中心ですが、マリッシュは再婚を応援したり、「バツあり」優遇策を実施。そのため、幅広い年代層の利用者がいます。 また、初婚の方でも再婚希望者に理解のある方が多いです。
|
![]() |
【種類】結婚相談所 【年間料金目安】294,624円(税込) 【ご利用エリア】全国 【年齢】20歳以上
1989年に誕生した老舗で、楽天グループが運営。会員数は45,000人以上で、結婚相談所単体として業界最大規模。 紹介書やイントロGなど、5つのスタイルでお相手と出会えます。同じアドバイザーが成婚まで一貫サポートします。
|
![]() |
【種類】婚活・お見合いパーティー 【参加料金目安】女性:1,500〜8,400円 男性:4,500〜10,300円 【ご利用エリア】東北・関東・甲信越・東海・関西・中国・九州 【年齢】企画毎に異なる
国内最大の結婚相談所ネットワークを持つ、東証一部上場企業のIBJが運営。クオリティの高いパーティー運営を目指し、月間参加者4,500人以上・平均カップリング率45%の実績。 3つの割引制度に加え、業界初となる「全額返金保証」が評判です。
|
![]() |
【種類】婚活サイト 【年間料金最安値】17,760円(税込)※女性は無料 【ご利用エリア】利用地域の制限なし 【年齢】18歳以上
「いいね!」送信によるマッチングスタイルの元祖。2012年11月のサービス開始以来、またたく間に会員が増え、遂に累計570万人を突破しました。 シンプルな仕組みながら、フェイスブックアカウントを使った安全性の高いサイト。20代・30代の独身者から圧倒的な支持を得ています。
|