ペアーズエンゲージは株式会社エウレカが運営する結婚相談所。
2019年7月にサービスを開始。現在は関東・関西・東海エリアが利用対象です。
累計会員数1000万人を誇るマッチングアプリ、ペアーズのノウハウを活かしたペアーズエンゲージ。
店舗を持たず、結婚相談所のサービスをオンライン上で利用できます。
つまりは入会手続きやカウンセリング・相談も、全てパソコンやスマホの端末から行う。
利用者にとってはわざわざ来店する手間が省けます。
さらに運営側が経費を削減することで、低価格での提供を実現しました。
入会すると毎日19時から、あなたに最適なお相手候補が紹介されます。
良いと思えば「いいね!」を送り、双方が合意すればマッチングが成立する流れです。
そしてペアーズエンゲージはペアーズで培ったアルゴリズムを駆使し、精度の高いお相手紹介ができる点に強みがあります。
テクノロジーのレベルの高さは、他のどの相談所にも負けることはありません。
入会すると結婚コンシュルジュが婚活をサポート。相談に対しアドバイスを行います。
そして大きな特徴となるのが24時間365日対応していること。
店舗型の相談所では営業時間が限られているので、時間帯を気にせずに活用できるのです。
さらにフォトやファッション、コミニュケーションなど各分野のプロコーチも待機しており、より専門的なアドバイスも受けられます。
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
サービス開始時期 | 2019年7月31日 |
写真閲覧方法 | 入会後専用ページで閲覧 |
出会いの方法 | 毎月最大30名のお相手紹介 |
年間イベント回数 | なし |
お見合い可能人数 | 制限なし |
必要提出書類 |
・本人確認書類 |
入会資格 |
・交際相手がいないこと |
ペアーズエンゲージに入会してから、成婚するまでの流れをわかりやすくお伝えします。
【ステップ1】準備
公式サイトにアクセスして「オンライン婚活を始める」にアクセス。
各種証明書を提出しプロフィールを入力します。
↓↓
【ステップ2】紹介
毎日19時からお相手が紹介されます。
よいと思った人がいたら「いいね!」を送信。7日以内が回答期限です。
↓↓
【ステップ3】マッチング
双方が「いいね!」を押せばマッチング成立。
「いいね!」を送った側が、会う日程と待ち合わせ場所を提案します。
↓↓
【ステップ4】ファーストコンタクト
場所は落ち着いた喫茶店やカフェを選び、食事や飲酒は禁止です。
事前に相手のプロフィールを読み込み、あらかじめ話題や質問を考えておくとスムーズに会話できます。
↓↓
【ステップ5】カップリング
ファーストコンタクト翌日の13時までに「再コンタクト希望」「お断り」どちらかを選択して回答します。
双方がもう一度会いたいと希望した場合、カップリングが成立。
90日間メッセージ機能が使えるようになり、その相手間を見極めていきます。
この時点では複数の人とカップリングになっても問題ありません。
↓↓
【ステップ6】真剣交際
真剣交際になるには、双方の合意が必要です。
カップリングの相手を一人に絞り、その相手と成婚退会に向けて交際を深めていきます。
カップリング成立から90日間という期限に変更はありませんが、双方の合意があれば30日間延長もできます。
↓↓
【ステップ7】成婚退会
結婚前提でのお付き合いを双方で合意すれば、成婚退会となります。
ペアーズエンゲージはまだ会員数や男女比などの会員データを非公開としています。
サービス開始間もないことやエリアを限定していること、書類提出が必須なこと等でまだ会員はそこまで多くないというのが現状でしょう。
一方で入会のハードルを高くすることで、量より質を高めているのがペアーズエンゲージの特徴といえます。
会員データが公表され次第、更新します。
入会費と月額費の2種類のみで、3つのプランから選びます。6か月プランの場合は入会費が免除されます。
9,800円。ただし6か月プランの場合は無料。
料金 | 1ヶ月あたりに換算した料金 | |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 9,800円 | 9,800円 |
3ヶ月プラン | 28,200円 | 9,400円 |
6ヶ月プラン | 49,800円 | 8,300円 |
不定期にキャンペーンを実施しており、過去には「入会費50パーセントオフ」もありました。
入会のタイミングでキャンペーン中であれば、活用してお得に利用してみましょう。
ペアーズエンゲージに入会できる都道府県は決まっています。
かつファーストコンタクトで会う地域も指定されているので、注意が必要です。
在住者の県 | 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県 |
---|---|
ファーストコンタクト | 東京23区内 |
在住者の県 | 大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県・滋賀県 |
---|---|
ファーストコンタクト | 神戸・大阪・京都 |
在住者の県 | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 |
---|---|
ファーストコンタクト | 名古屋市内主要駅(名古屋駅・栄駅など)周辺 |
同じ運営会社の「ペアーズ」との違いを一覧にしています。
ペアーズ | ペアーズエンゲージ | |
---|---|---|
利用目的 | 恋活・婚活 | 婚活 |
相手の探し方 | 主に検索機能を利用 | 運営からの紹介 |
サポート範囲 | マッチング後のメッセージ交換 | 真剣交際を経て成婚退会 |
サポートの有無 | なし | コンシェルジュが対応 |
料金 | 女性は無料 | 男性・女性共に有料 |
対応エリア | 全国 | 関東・関西・東海 |
証明書の提出 | 年齢確認のみ | 独身証明書は必須 |
マッチング後の対応 | メッセージ交換 | お見合い |
大枠を述べるとペアーズは恋活目的も含めたマッチングアプリ。
ペアーズエンゲージは結婚相談所が提供するサービスも加味された、婚活に特化したサービスといえますね。
今日のアポの人はペアーズエンゲージ経由だったので、独身の保証があるというのは安心感あるな。年上だと思ったら同い年だったよ(ただの思い込み)。
そもそもエンゲージは46歳までしかいないんだけど。いやほんと、意外とやるなエンゲージ。
※ツイッターより
ペアーズエンゲージで40以上紹介をしてもらった感想。価値観とか性格重視の人ならいいかも。
みんな結婚に対する温度感も高いし、ちゃんと働いてるし。
顔のレベル的には70点が1割、60点が7割、50点が2割という感じ。※個人の感想です
※ツイッターより
担当は付かないですし、毎日機械的にプロフィールがマッチした人を1人ずつ紹介されるだけなので、大分時間かかるな…という印象でした。
そしてオンライン婚活の割に、自分で探せないのがちょっとなぁ…という感じでした。
※ツイッターより
ペアーズエンゲージ登録したけど、独身証明書がめちゃくちゃ面倒くさい…
なぜか本籍に電話しないと取れないし、何故か従姉妹が市役所勤めで、何故か独身証明書の発行係で、何故か資料を間違えられるし、気まずいので本当に勘弁してほしい…
※ツイッターより
一ヶ月前にペアーズエンゲージ登録したけど、びっくりするほどダメ。
自分で選べず、コンシェルジュに紹介してもらった人で判断する。
紹介してもらった人全滅で、金額と全然釣り合ってない。。会員数も少ないのか、え(´;ω;`)って人ばっかりですぐ退会決意した。。
9000円無駄すぎた
※ツイッターより
サクラとは自分の経歴を詐称して、利用者を騙す会員のことを指します。
よくあるパターンは出会い系業者が会員になりすまし、自社の出会い系サイトに誘導する流れ。その出会い系サイトで高額な料金をかすめ取るのが目的です。
結論から述べるとペアーズエンゲージにサクラはいません。その根拠は下記の通り。
・独身証明書の提出が必須
・マッチングの後は直接会う必要がある
・アカウントの数だけ料金が発生する
マッチングアプリ最大手のペアーズが運営しているため、サクラを排除するノウハウは徹底しています。
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、ファーストコンタクトやカップリング後のデートをビデオ通話でできる機能を提供しています。
もちろん対面も可能であり、状況を鑑みながら各自で判断。運営としてはオンラインを推奨しています。
ほかに婚活ノウハウのオンラインセミナーも順次提供。
コロナ禍でもできる限りスムーズに婚活を進められるよう、配慮しているのです。
現状は休会制度がありません。
「いいね!」を押さなければ実質休むことはできますが、料金はかかってしまいます。
退会を希望する場合はログイン後のページから、コンシュルジュに解約希望のメッセージを送ります。
その後コンシュルジュから解約に関する案内が届くので、手続きを行います。
注意したいのは月額費は30日ごとに自動更新されるという点。
そのため自動更新前に手続きを完了する必要があり、余裕をもって申請しなければいけません。
ちなみに料金は日割りではないため、返金はありません。
ただし入会申込完了後8日以内の解約であればクーリングオフが適用され、返金が可能です。
ペアーズで培ったノウハウを反映させたオンライン型結婚相談所。本気で結婚したい人向けのサービスです。
評判なども含め評価すると、何といっても利用者全員が独身証明書提出済みというのは安心感があります。
婚活アプリにつきものの、既婚者が偽って利用することがありません。
一方で「運営からのお相手紹介」という点について不満がある利用者も存在します。
「検索機能を使って自分から探したい」という方も、当然いるでしょうね。
とはいえ「ペアーズの会社が運営」というのは安心感があるので、気になる方はまずは1ヶ月利用してみてはいかがでしょうか?
当サイトの募集は終了しました。他の婚活サービスをご検討ください。
オンライン型の結婚相談所。検索機能を利用してお相手を探します。
スマリッジと同様オンライン型の結婚相談所。全額返金保証がついています。
スマリッジと同様オンライン型の結婚相談所。初月2,980円の、モニター価格があります。
当サイト経由で入会している結婚相談所の、利用者数ランキングです。
結婚相談所の料金が高い理由について解説しています。
婚活で成功するためのポイントを解説しています。
ツイート
![]() |
【種類】婚活サイト 【年間料金最安値】27,840円(税込)※無料会員のまま成婚も可 【ご利用エリア】利用地域の制限なし 【年齢】18歳以上
1999年開始の老舗で累計会員数は190万人を突破。東証プライム上場のIBJが運営。 新規会員ほど出会いの機会が優遇される仕組み。成婚者の約6割が3ヶ月以内に退会しています。当サイト管理人も2か月半で運命の相手と出会いました。
|
![]() |
【種類】婚活サイト 【年間料金最安値】17,880円(税込)※女性は無料 【ご利用エリア】利用地域の制限なし 【年齢】18歳以上
ペアーズのように「いいね!」を送ってマッチング。マッチング型は若い人の利用が中心ですが、マリッシュは再婚を応援したり、「バツあり」優遇策を実施。そのため、幅広い年代層の利用者がいます。 また、初婚の方でも再婚希望者に理解のある方が多いです。
|
![]() |
【種類】結婚相談所 【年間料金目安】294,624円(税込) 【ご利用エリア】全国 【年齢】20歳以上
1989年に誕生した老舗で、楽天グループが運営。会員数は45,000人以上で、結婚相談所単体として業界最大規模。 紹介書やイントロGなど、5つのスタイルでお相手と出会えます。同じアドバイザーが成婚まで一貫サポートします。
|
![]() |
【種類】婚活・お見合いパーティー 【参加料金目安】女性:1,500〜8,400円 男性:4,500〜10,300円 【ご利用エリア】東北・関東・甲信越・東海・関西・中国・九州 【年齢】企画毎に異なる
国内最大の結婚相談所ネットワークを持つ、東証一部上場企業のIBJが運営。クオリティの高いパーティー運営を目指し、月間参加者4,500人以上・平均カップリング率45%の実績。 3つの割引制度に加え、業界初となる「全額返金保証」が評判です。
|
![]() |
【種類】婚活サイト 【年間料金最安値】17,760円(税込)※女性は無料 【ご利用エリア】利用地域の制限なし 【年齢】18歳以上
「いいね!」送信によるマッチングスタイルの元祖。2012年11月のサービス開始以来、またたく間に会員が増え、遂に累計570万人を突破しました。 シンプルな仕組みながら、フェイスブックアカウントを使った安全性の高いサイト。20代・30代の独身者から圧倒的な支持を得ています。
|